ヤフオクでの発送方法 ヤマト運輸のヤフネコ(ネコポス)発送をコンビニ・ヤマト営業所でやってみた

副業

こんにちはかめたろうです。
ヤフオク販売を始めて1か月。発送にはヤマト運輸とヤフオクがコラボした
ヤフネコ(ネコポス)を使っています。
発送箇所が3か所あるので、それぞれの感想をまとめました。

セブン・イレブンでの送り方

セブン・イレブンで送る場合はスマホ画面にバーコードを表紙させ、
それをレジで店員さんに読み取ってもらい、レジからレシート状の送り状と
送り主控えが出てきます。
この送り状を透明なビニール袋付き専用シールに入れて、荷物に貼り付けます。
手伝ってくれる場合もありますが、基本的に荷物に送り状を貼るのは
定員さんはやってくれないので自分でやります。

このビニール袋の送り状を入れる入り口が分かりに!
慣れていないと初見ではわかりません。しかも指が乾いていると
めくりにくいので大変です。

店員さんは基本的に「当然知っているでしょ」的な感じなので、
困っていてもあんまり助けてくれません。外国人の方も多いですし。

また、スマホ画面を読み取ってもらうので、荷物が複数ある場合は
違う商品のバーコードを出して1回ずつ読み取ってもらう必要があり、
複数の荷物をお願いする場合は時間がかかります。

ほかにお客さんがいない時間帯ならいいのですが、後ろに並ばれたりすると
チキンな私はプレッシャーに耐えかねて4つ出したいところを2つで
断念してしまいました。

【結論】
1個だけ発送するなら一番手間がかからずに早く終わります。

ファリミーマートでの送り方

もう一つのコンビニ、ファリミーマートでの発送です。
ファリミーマートの場合、チケットなどを発券するときに使う『Famiポート』で
バーコード(QRコード)を読み込ませます。
配送サービスというところにタッチすると簡単に進みます。
バーコードを読ませて操作を進めると、レシート状の申込券が出てくるので、
これを持ってレジへ。レジでその申込券のバーコードを読み取って、
あとはセブン・イレブンと同じ流れなのですが、セブンイレブンが横棒の
バーコードなのに対して、ファリミーマートの送り状はバーコードが四角の
QRコード(正確には違ういいかたかも)なので、同じレシート状でも長さが
長いのです。
そのため、ビニール袋に入れる際に、ちょっと折り曲げないと入らない。
変なところで折り曲げるとQRコードが読み取れなくなるので配送員さんが
困ることになります。
最初に発送したファミマの外国人店員さんは親切に折り曲げて渡して
くれたので、表示させる位置などが分かったのですが、ほかの店舗では
折り曲げずに渡されたので、始めてだったらわからなかったかもしれないです。

こちらもレジで複数やっていると背面プレッシャーを感じるのは同じですが、
あらかじめ申込券を発券しておけるので、レジでいちいちスマホを操作する
必要がない分、多少スムーズに進みます。
ただ、申込券には送るべき商品名は記載されていませんし、匿名配送の
システムなので当然ながら送り先も記載されないので、複数出す場合には
荷物と送り状を間違えてしまわないように注意が必要です。
送り状には追跡番号がついており、これはヤフオクの取引ナビの「お届け情報」
にもすぐ反映されてくるので、それを確認すればいいのですが、レジ前で
やっているとセブン・イレブン以上に時間がかかってしまいそうです。

【結論】
複数を送るならファリミーマートのほうがいいかも。ただし荷物の送り先を
間違えないように、テープを持って行って申込券を荷物に貼るなど注意が
必要かもしれません。

ヤマト営業所での送り方

ヤマト運輸の営業所で送る方法です。一部忙しい出張所などでは無人の時はできません。
コンビニほどいつ行ってもできるということはないのですが、いい点もあります。
営業所に行くと『ネコピット』というタブレットサイズの端末が置いてあり、カメラ機能で
バーコードを読み取ります。
読み取りをすると端末画面に情報が出てくるので、間違いがなければ印刷をタップ。
印刷がされてくるのですが、営業所によって自分のすぐ脇にあるプリンターかた出てくる
パターンと店員さんがいるカウンター奥のプリンターかた出てくる場合がありました。
手元で出てくる場合は荷物と一緒に店員さんに渡します。
奥から出てきた場合は店員さんが一旦こちらに渡してくれて、追跡番号が間違いないか、
確認するように案内してくれました。
スマホを開いて一軒ずつ確認して、再度荷物と一緒に定員さんに渡すと、流れるような
手つきで伝票を貼ってくれます。
確認もゆっくりできましたし、直接渡しで店側も確認してくれるのでなんとなく安心。

【結論】
発送間違いがなくかゆっくり確認しながら作業したいならヤマト営業所。
ただし営業時間や営業所毎に発送ができるのか確認が必要。


ヤマト営業所にはPUDOステーションという無人の荷物受取・発送ロッカーがあり、
こちらでも発送ができるようですが、置いてある箇所が少なかったりロッカーに
空きがないと使えなかったりするようです。

かめたろう個人としては背後からのプレッシャーに弱いので、
複数ある場合はヤマト営業所。単発の場合はセブン・イレブン利用をメインにする
つもりです。

以上、お役に立てば幸いです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました